
新人代表 皆さん、仕事のオンとオフがきっちりしてそうですよね。
先輩社員 そう(笑)僕も入社した時は驚いた。平日はあんなにバリバリ仕事しているけど、みんな休みになったら全力で遊んでるよね。千葉や湘南までサーフィンに行ったり、みんなでお酒を飲み行ったり…。社員旅行なんて毎回はじけ過ぎる傾向に…(笑)
新人代表 仕事もハードにやって遊びも全力でやれたら最高ですよね。RISEの人たちはみなさん全力で取り組むところが何となく伝わってきます(笑)新妻さんも最初からその社風には溶け込めたんですか?
先輩社員 いやいや(笑)入社当時は仕事についていくのがやっと。あまりオンとオフがうまく切り替えられなかった気がするなぁ。オンオフの切り替えというより、むしろ遊ぶように仕事しろといった方がこの会社ではしっくりくる気がする。事実、遊びといっても社員同士のコミュニケーションを図る事に重きを置いている気がするしね。
新人代表 なるほど。遊びを通じてだと普段とは全然違う一面が見えそうですね。やはり仕事をする上でコミュニケーションって大事ですか?
先輩社員 それはもうね(笑)言葉だけじゃなくて、代表がトライアスロンのレースで必死になってる姿や役員がサーフィンしてがっつり波に揉まれてる姿を見てるだけでも面白い(笑)そういう意味では遊びの時間を共有する、ってのは仕事においても大事なんだと最近わかるようになってきたかな。仕事もそうで、どうせ目標を追いかけるならゲーム感覚でやったほうが楽しいし、そんな工夫がライズには沢山あるんだよね。最近になってようやく遊ぶように仕事することが大事だと分かった気がするんだよね。一生のうちで仕事をする時間ってかなりあるでしょ?だったらネガティブな気持ちで仕事に取り組むより、遊ぶように仕事する方が気持ちも楽だし高い目標に向かっていけるんだよね。


新人代表 確かに「遊ぶように仕事をする」ってカッコよさそうですね。でもなかなか仕事を楽しむって難しい気がするんですが、RISEでの仕事はどんな部分でやりがいを感じますか?
先輩社員 僕は企画営業職なので、商談の成功はもちろん、会社や個人の目標を達成した時は本当に嬉しい。何よりも自分の自信につながるしね。仕事のやりがいは「お客様に喜んでもらえること」に尽きるけど、自分に自信をつけるのは凄く大事なことだと思う。もちろん、自分だけじゃなく、チームや会社が目標をクリアすることにも喜びを感じるよね。
新人代表 でも、そんなに簡単じゃないですよね?
先輩社員 もちろん(笑)それでも、パートナーやお客さまと一緒に、関係者全員で力を合わせ、よりレベルの高い目標やクリアすべき課題に取り組んでいくところに醍醐味を感じるし、それこそがビジネスの本質だと思う。一人では決してクリアできない仕事も、それを会社のメンバーやお客さまとタッグを組む事で、大きな目標をクリアして、何よりも自信につながる。それこそ、遊びを本気でやるのと全く同じなんだよね。
新人代表 大変そうですけど、その方がなんだか楽しそうですよね(笑)
先輩社員 最近思うんだよね。楽しむっていうのは「楽(らく)」って読むけど、そうじゃない。「楽(たの)しむ」のと「楽(らく)をする」って同じ字を使うけど、本気で「楽(たの)しむ」にはエネルギーがいるんだよね。それは遊びも仕事も同じことが言えるんだよ。そういみ意味で遊ぶように仕事する、ライズではこのカルチャーを大切にしているんだよね。